人生洋梨

哀しみのルート20

EarthQuakerDevices Plumes 田渕ひさ子シグネチャーカラー 購入官僚

 

f:id:BaseBallPear:20191123235047j:plain

写真のネーチャンが組み立てたってことかな?

 11/19に発表された田渕ひさ子さんシグネチャーPlumes。各色50個限定ということで、迷わずオンラインで即購入。Aqua BlueとMint Grayがあったが印刷と筐体のコントラストがなんとなく気に入ったのでGrayの方にした。Blueも捨て難かったので大人買いするのもアリだったかも。購入後舞い上がってしまいすぐにツイッターでご本人に「Gray買いました!」的なリプを送り、完全にクソリプ大魔王と化してしまった。お恥ずかしい限りです。

 Plumesは確か8月にあったナンバーガール野音から登場して気になってはいたけど、シグネチャーなんて出たら買わざるを得ないよね。中身は通常の緑Plumesと全く同じとのこと。Plumes自体は出て数ヶ月経ってるしまともなレビューが出回ってると思うので大したことを書くつもりはない...と言いつつ結構語ってやがります。嬉しいので感想を書いておきたい、書かせてください。

f:id:BaseBallPear:20191124000933j:plain

早速ナンバガのコピバンをやる前提でボードを組んでみた。

 まずは筐体とかハード面での使い心地の話から。EQD製品を買うのはこれが初めてだけど、シンプルなようでなかなか手の込んだ設計ですね。筐体はMXRのコンパクトサイズよりも一回り大きく、背も高い。スイッチはオーソドックスな「カチッ」ではなく「シャカッ」という踏み心地のタイプ。個人的には小さいMXRサイズで固いスイッチだと踏みづらい気がしているので、これは高評価。一回り大きいと言ってもボスコンと同等なのでむしろ丁度いいサイズ感。ジャックが横ではなく上なのは最近の流行りですね。個人的には横の方が使いやすいけど弄りようがないのでOK。つまみはノーマルのPlumesとは違う白のFulltoneタイプで、これはひさ子さん自身が選んだそう。筐体のカラーと相まってポップな雰囲気がしてステキです。LEDはノーマルと同じなのかわからんが白でどちゃくそ明るい。

f:id:BaseBallPear:20191124012304j:plain

MXRサイズとの比較。

f:id:BaseBallPear:20191124012554j:plain

狂った街かどきらきら...

 次はサウンドについて。はっきり言ってメチャクチャ良いです、コレ。どうせTS系でしょ〜なんてちょっと舐めてたけど、予想の500倍良かった。3つのモードがあり、モード1が最大ゲインでマーシャル系の音、モード2がクリーンブースター、モード3がTSを基本にしてアレンジを加えたもの、とのこと。

 8月野音ではBD-2→ケンタウルスの後段に繋ぎ、モード2でLevel・Gain共にほぼフルでブースター的に使用されていた模様。本人のツイッターでその時のボードが公開されてます。モード2はブースターなだけあり、モード1,2よりもあからさまにデカくて太い音が出る。Level8~9時くらいから急激に音量が持ち上がります。この使い方に関しては自宅でシミュレートするには限界がありますね。早く大きい音を出せる環境で試してみたいところ。ただ、ケンタウルスの後ってことはメチャクチャデカい音量でカッコいい音が出ればよくて、この役割としてはPlumesのモード2はピカイチだと思う。

 個人的に気に入ったのがモード3で作るクランチ。ナンバガのコピーで使う音ではないけど、これは色々な局面で使えると思う。TS系のアレンジだが、TSの温かみを残しつつ高域のキレを増したようなイメージ。この点は説明書でもゴリ押しされている。TSってトーンの効きが弱くてモコモコしちゃうんだよね。個人的にはTSで作るクランチって狙って使う場合はいいけど万能な感じではないと思う。TSだとトーンを3時近くにしても抜けない感じがあるが、Plumesではそこまでトーンのつまみを気にしなくても抜けのいい音を作れる。かと言ってTSの長所である暖かみは失われていないし、BOSSの歪みのジャキジャキした感じとも違う。BOSSのジャキジャキはあれはあれで良いんだけどね。

f:id:BaseBallPear:20191124015758j:plain

サンプルセッティング的な

 という感じでモード3ではすごく使えるクランチが作れます。試奏はもちろんジャズマスターのフロント(筆者がホムセンラッカーでリフィニッシュしダンカンANTIQUITY Iを載せたこだわりのEシリアルジャパン...以下略)だけど、ピックアップとか竿を選ばずに使えるクランチだと思う。Tone・Gain共に効き幅がすごく広いので、クセのある歪みからマイルドな歪みまで何でもいけちゃう。モード2はあまり試してないけどモード1よりもディストーション寄りでキメの細かい音がします。これまた使えそうな予感が。

 3つのモードを合わせて、まさに歪みエフェクター3つ分の役割を1台で果たせると言っても過言ではない。最新鋭のエフェクターは凄いですね。ギターもエフェクターもほとんど中古で揃えてるドケチな筆者は度肝を抜かれました。手持ちの歪み2,3個は軽くクビになっちゃいそうです。結局長々と語ってしまいましたが、ぜひ楽器屋で試奏するなり買うなりして体感してみてほしいところ。限定カラーは即売り切れしたっぽいけどノーマルの緑のカラーリングもイケてます。あれはあれで欲しい。

 てな感じでメチャメチャ気に入りました。中古市場でプレミア付きそうだけど一生売らないで家宝にします。

f:id:BaseBallPear:20191124014943j:plain

f:id:BaseBallPear:20191124014951j:plain

オマケのトートバッグはインド綿製で手触りがいい。もったいなくてとても使えない。